こんにちは。
自閉スペクトラム症(ASD)の4歳の息子を育てるアラサー、ぼったんママです。
本記事の内容
・発達相談ってどんな感じなの?
・発達相談って行くべき?
・病院ってどうやって決めるの?
今回はこういった疑問に答えていきます。
療育に通っていたり、他のところですでに発達相談を受けているので、行く必要があるのかと思いながら今回受診しました。私自身、受診してよかったなと思いましたので発達相談を行こうか迷っている方の参考になればと思います。
※記事に書いてあることは、障害の程度により個人差がありますので、必ずしも全員に当てはまるわけではありませんこの記事を書いている私には、2歳から療育に通っている4歳の息子がいます。
息子は、4歳になってすぐ自閉スペクトラム症(ASD)と診断されました。
1)自閉スペクトラム症(ASD)とは
自閉スペクトラム症とは、対人関係が苦手だったり、こだわりが強いなどの特性がある発達障害です。
✔強いこだわり
・小さな変化に対応できない
・同じ道順や手順を好む
・食べ物にこだわる
普通の人からすると、些細なことであっても、自閉スペクトラム症の人は変化への対応が苦手なことから対応できず、こだわってしまいます。このこだわりが普通ではないため、社会生活において支障がでてきます。
✔対人関係の問題
・目を合わせるのが苦手
・場の空気が読めない
・言葉の裏を読むのが苦手
そのため、上手くコミュニケーションがとれず、人付き合いで困りごとがでてきます。
4歳の息子にも当てはまる部分が多々あり、私自身ネットでもこれらの情報を色々と見てきたので、診断がつく前からうちの息子は自閉スペクトラム症だろうと思っておりました。
2)発達相談を受診したきっかけ
なぜ受診したかというと、育休中で仕事をしていた頃より時間的に余裕があり、いくつかの病院の先生の意見を聞いてみたかったからです。
発達相談自体は今回が初めてという訳ではなく、過去にも2回ほど発達相談に行ったことはあります。ただ、小児科での発達相談を受診したことはなかったので、どんな感じだろうと思いながら今回予約を入れました。
3)受診する病院ってどうやって決めるの?
発達相談を受診しようと思った私は、
①Googleで”〇〇市 発達外来”でまずは検索
②病院の口コミとHP を全てチェックし、病院を絞る
悪い口コミばかりのところももちろんあり、まったくいい口コミがないところは除外して、病院の候補を絞っていきました。
病院によっては、5歳以上や小学生以上といったところもありましたが、私は直接電話をして、「4歳なら医院長先生の受診になります。」と言われたところもあって、受診を決めたところもありました。
③電話を入れて、2~3か月ほどで受診できそうか確認して予約
といった流れで2か所受診することに決めました。
4)先生の所見
事前に問診票をコピーしておいて、記入して持っていきました。
それを元に、日頃の息子の様子を口頭でも先生に伝えて、改めて息子への診断と息子の現状、日頃の生活で困っていること、気を付けるべきことなど、1時間の枠みっちりいろんな話を伺うことができました。
✔問診票に書いたこと
・癇癪を起こす(思い通りにならないと癇癪を起こして、気持ちの切り替えが大変)
・こだわり(同じ道順で帰る、靴箱から少しはみ出して靴を入れる、ボーリングを異常にきれいに並べないと気が済まないなど)
・感覚過敏(髪の毛が首や顔につくのが嫌すぎて髪の毛を切れない、粘土や糊などベタベタするものが苦手)
・その他(爪かみ、手をくねくねさせる、数字の手が逆、ちんちんを触ったりこすりつけたりする、奇声をあげる、指示が通りづらい、何回も同じことを聞いてくる)
✔診断
自閉スペクトラム症
軽度の知的障害(これは今回初めて言われた)
✔息子の現状
発達の状態は3歳前後なので、1歳ちょっと遅れている。
知的な部分では、発語・理解とも2歳9か月~3歳相当。
✔日頃の生活での困りごとについて
いろいろと不思議な行動がある中で、困っている行動として3つほど挙げて回答してもらいました。
・奇声を上げる⇒今の年齢(発達の段階における年齢なので3歳前後)ではやめるように言っても無理、成長していくにつれて恥ずかしいという感情も出てきておさまってくるのでは
・指示が通らない⇒視覚からの方が情報が入りやすいため、絵を見せて指示する
・同じことを何度も聞いてくる⇒見通しが立たないと不安を感じてしまうため、何度も聞いていることが多いのではないか、これについても言葉では中々伝わらないので、絵や画像で伝えてみるのもいいかも
ということでした。
5)感想と今後について
✔受診してみての感想
受診してみての感想ですが、まずは受診をしてみてよかったなと思いました。
悩みが解決できたとまではいきませんが、相談して先生からアドバイスをいろいろもらえてよかったです。また、今まで通りでいいんだと改めて確認出来た部分もたくさんありました。
✔今後どうしていくか
奇声が一番困っていたのですが、成長を待つしかないとのことでしたので、今まで通り声掛け(びっくりするからありさんの声orうさぎさんの声ね、など)だけはしていこうと思います。
現在療育に通いだして2年経つのですが、療育でも視覚から情報を入れるようにしていこうということで、画像や写真を使って指示を出してみています。療育で上手くいけば家でもやってみましょうとのことで、今後家でも進めていく予定です。
同じことを何度も聞いてくるのは、私の返答の仕方が問題なのか?と気になっていました。いつも聞いてくることに対しては、絵や画像を使って伝える事が効果的と分かりましたし、返答の仕方も何が不安で聞いているのかということを考えて返答してあげたらいいんだなと知る事ができたので、今回相談してよかったです。
先生から何度も言われたことが、
自己肯定感を高めるようにという事でした。
周りと違って、つまづいてしまうことが多いので、将来の自立の為には自尊心・自己肯定感を保つことが大切になってくるようです。その他にも
・本人の気持ち、行動の意味をよくわかってあげる
・いきなり「ダメ」はやめましょう
・大切なことはしっかり伝えていきましょう
・環境調節が大切
・ご褒美を使う
といったことを教わりました。
6)まとめ
・自閉スペクトラム症とは、強いこだわりや対人関係に問題がある発達障害
・相談先を決める際は、口コミとHPを確認した上で電話をしてみる
・奇声は成長を待つ
・指示は絵や画像を使って視覚からの情報で理解してもらう
・同じ質問についても視覚からの情報を用いたり、本人の不安解消に繋がる回答を心掛ける
・本人の自尊心や自己肯定感を保つようにする
・行動の意味を理解し、いきなりダメとは言わずに、理解を示した上で大切なことは伝えていく
・大人が環境調整をしてあげる
発達相談は、数か月待ちのことが多い中で、今回平日に受診が出来たこともあり、運よく2か月も待たないで受診ができました。
悩みを相談する事ができ、いろんなことを教えて頂きましたので、受診して本当に良かったです。
復職してからも、息子の為にも自分の為にもたまに予約をいれて、受診しようと思います。